縫製マスクと不織布マスクを寄贈いただきました。
有限会社山徳様、無償ボランティアサークル音色クラブ様より、連盟加盟施設の子どもたちへ縫製マスク1,000枚と不織布マスクの寄贈がありました。寄贈いただきましたマスクは、連盟21施設へ配布し、子どもたちの新型コロナウィルス… 続きを読む »
有限会社山徳様、無償ボランティアサークル音色クラブ様より、連盟加盟施設の子どもたちへ縫製マスク1,000枚と不織布マスクの寄贈がありました。寄贈いただきましたマスクは、連盟21施設へ配布し、子どもたちの新型コロナウィルス… 続きを読む »
昨年12月22日(水)諏訪市・RAKO華乃井ホテルを会場とし、これまで延期となっていた令和3年度初任者職員研修会を開催しました。この研修会では入職1~3年目の職員を対象とし、連盟加盟施設から43名の初任者が参加しました。… 続きを読む »
11月22日(月) 県庁内にて、長野県 県民文化部 こども若者局 児童相談・養育支援室へ「令和4年度児童福祉施設に関する要望事項」、長野県 教育委員会へは「学校教育の充実に関する要望書」を提出しました。 … 続きを読む »
10月22日(金)岡谷市にて長野県児童福祉施設連盟 施設運営適正化委員会を開催しました。この委員会は、連盟加盟施設において児童福祉法に基づいた適切な運営を推進を図るために設置しています。今回の開催は、入所児童への適切な支… 続きを読む »
9月16日(木)長野県自由民主党県議団、当連盟顧問の西沢議員はじめ、清沢議員、大井議員、竹花議員の皆様と連盟役員との懇談会が開かれました。この懇談会では、令和4年度(来年度)の長野県への予算及び施策に対する要望事項として… 続きを読む »